MENU

大人用おむつを安く買う方法は?値段の平均や激安の業務用ある?どこが安いか調査

大人用おむつ 安く買う方法

大人用おむつって色々な種類があるんですよね~!

ドラックストアに行くと、ずらーと並んでいるのを見たことありませんか?

いきなり、大人用おむつを買ってきて!と頼まれたら困ってしまいますよね?

このページでは、大人用おむつのイロハを伝授いたします★

よりお得な買い方を紹介しますね!

この記事で分かること
  • 大人用おむつについて
  • 安く買うにはどうしたらいい?
  • 医療費控除に使えるの?
  • 大人用助成金制度について

ドラックストアで買うにはどこがおススメ?ホームセンターでは売ってる?

介護にまつわる大人用おむつの不安を解決できるはずです!

目次

大人用おむつを安く買う方法は?

大人用のおむつですが、知られていませんが、3種類に分けられます。

介護が必要になった際、急に入院する際に、知っておくと便利ですよ~!

尿取りパット⇒イメージとしたら、介護用のナプキンという感じでしょうか?男女関係なく、利用できます。

パンツ型(リハビリパンツ)⇒介護のレベルが低い人・自分の力でトイレに行ける人におすすめです。見た目はもっこりしないので、普通の下着と変わりありません。

紙おむつ(テープ式おむつ)⇒介護のレベルが高い人がメインでしょうか?ベット上で履き替えることが多いですね。この時期になると、周りの人の助けが必要になります。ヘルパーさん(介護士)を使用することで、家族の負担軽減にも繋がります!

3種類ありますが、買い方はどれも同じなので、まとめて紹介します♪

大人用おむつをドラッグストアなどのセール・ポイントで安く買う

最近では大人用のおむつもドラックストアなどで展開してます!

中には、ドラックストアのPP(プライベートブランド)の大人おむつもありますよ~。

マツモトキヨシでは、現に大人用のおむつのPPが販売中です。

種類も豊富ですし。個人的にはお得感がありました。

また、ドラックストアでは、定期的に、セールも開催中ですね!

ポイントカードでポイントを貯めつつ、大人用のおむつに回すのもありだと感じます。

大人用おむつを通販のセール・ポイントで安く買う

大人用おむつを通販サイトで買うこともおすすめです!

定期的に、セールも開催されるでしょう♪

送料無料なのが有難いですね。

特定の通販サイトを利用して、大人用のおむつを購入することで、ポイントもたまります。

また、通販のメリットは、時間を気にせず購入できることです。

ドラックストアは、営業時間が限られています。

以上の事から、通常よりお得に繋がるのではないでしょうか!

大人用おむつを自治体の助成金で安く買う

大人用のおむつを自治体の助成金で安く買うことも出来ます。

しかし、お住まいの地域によって異なるため、気になる場合は、自分の住んでる市役所に問い合わせしましょう!

下記はあくまでも、とある自治体の大人用のおむつの助成金についての一例です。

難しい言葉なので、分かりやすく修正してます!

①特定の都市に住んでいること

②生活保護法を使っていない人

③常に紙おむつの使用をしている人

④または、次のいずれに該当する場合

(要介護3~5を受けている人・それ以下の人は、認定調査の際、排尿・排便が全介助と認定されている)

⑤介護保険法に規定する介護施設に入所していない方⇒在宅介護の場合・住民票が自宅の場合・入院中の人

お住いの市役所などで、申請書を書いて送りましょう!

助成金は毎月6500円が限度です。

申請が下りると、おむつカタログが送られてきます。

申請受付の翌月から、配達(指定した住所におむつの配給)がスタートします。

※自宅受け取りの為、送料はもちろん無料です!⇒送料(配送料)の分もお得になります♪

※おむつってたくさん買うと、荷物になるんですよね。

大人用おむつを医療費控除で安く買う

実はあまり知られてませんが、大人用のおむつはある条件をクリアすると、医療費控除の対象になるんです!

おむつ使用証明書⇒「治療上、おむつが不可欠である」と記載された証明書を指します。治療を行っている医療機関に依頼して、主治医に有料で書いてもらいましょう。

これは、要介護認定と別扱いです。

主治医が治療にあたり、「おむつが必要である」と認めた日(証明書の発行日)・おむつの購入・おむつを使用し始めた日を起点として、おむつの領収書を保存することを忘れずに!

医療費控除・確定申告をすることで、お得に繋がりますよ★

大人用おむつの値段の平均は?

大人用のおむつの平均は

①リハビリパンツ⇒2000円~3000円でしょうか?

②紙おむつ(テープ式)1500~2500円がメインになります。

③尿取りパット⇒500円~1000円前後です。

もちろん、サイズや吸収量やメーカーによって多少前後します。

中には、消臭に優れたもの・香り付きの商品も存在しますね。

大人用のおむつも日々進化しているのです!

大人用おむつで激安の業務用はある?

大人用おむつで激安の業務用を調査してみました!

結果、激安の業務用は見当たりませんでした。

現にコストコで介護用おむつを検索しましたが、ヒットせず…。

しかし、おむつの商品も安くなることもあるんですよ!

例えば、お店によっては、輸送中にパッケージが破れてしまったり、在庫処分・メーカーの型落ち商品も実施するでしょう。

価格.comを常にチェックすることで、安いおむつを発掘できるかもしれませんね♪

大人用おむつはどこが安い?

大人用おむつをどこが安く買えるか調査してみました!

ウエルシアなどのドラッグストア

ドラックストアでは、大人用のおむつが販売されています。

大人用のおむつ(介護用のおむつ)会社はアテント(大王製紙)・ライフリー(ユニ・チャーム)・リリーフ(花王)・サルバ(白十字)が大手ですかね。

もちろん、ドラックストアでもそれらのおむつは購入できます!

しかし、私がおすすめしたいのは、ドラックストアのプライベートブランドのおむつです。

調べた結果:マツモトキヨシ・ツルハドラッグ(くらしリズム)・イオングループ(トップバリュー)がありました。

大手のおむつとに比べると、安いような気がします!

カインズなどのホームセンター

カインズでは、プライベートブランドの介護商品を展開してます。

◎CAINZ ケアフィール すっきり快適 うす型 パンツタイプ M お徳用 34枚 1980円

◎CAINZ ケアフィール しっかりフィット テープ止めタイプ M 約5回吸収 30枚 医療費控除対象商品 2180円

amazon・楽天などの通販

通販を利用する場合、楽天がおすすめですね~!

理由として、楽天市場では、個別のドラックストアの楽天店も存在しているからです。

ひまわり(介護用品専門店


介護大人用 紙おむつ通販専門店

サンドラッグe-shop 楽天市場店

サンドラッグe-shop
¥4,778 (2025/02/02 22:59時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す

T-富士薬品

Amazonに比べて、商品が多いことがメリットだと感じます。

介護施設から購入する

これは、私の経験です。

介護が必要になると、デイサービスなどにお世話になることがあるでしょう!

介護する側にとっても、介護負担は少しでも軽減したいもの。

現に、利用しているデイサービスでは、介護用品(おむつなど)の定期購入(サブスク)がありました。

自宅に配送してくれますし。非常にありがたいサービスでした!

大人用おむつランキング!おすすめ紹介

ここでは、大人用のテープ式おむつについて紹介しますね!

同じく価格ドットコムを参考にしました。

1位:アテント 消臭効果付きテープ式

おむつを利用していると、臭いが気になってしまいがち。消臭付きのおむつです。

排便する際も横漏れ防止がついてるので、外に漏れません。

2位:エルモア いちばん クロステープ止めうす型

 クロス止めでしっかり身体にフィットします。履かせやすい・テープ式おむつが初めての人におすすめです!

尿の臭いをしっかり抑える消臭ポリマーが入っているので、消臭効果もあります。

ぱーそなるたのめーる
¥8,272 (2025/01/24 17:22時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す

3位:サルバ 安心Wフィット

テープ式の大人用おむつの中では、安いとされてます。

また、枚数も少なめなので、お試しに使う人におすすめできます。

Shop de clinic楽天市場店
¥3,591 (2025/01/24 17:23時点 | 楽天市場調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す

大人用おむつランキング!(リハビリパンツ)おすすめ紹介

価格.comのランキングから、人気のあるリハビリパンツを調査してみました!

1位:サルバ やわ楽パンツ メーカー(白十字)

ポイント;コスパが良いと人気の商品です。毎日使うものですから、なるべく安く済ませたい!

ウエスト部分がやわらかいので、履きやすいと言われています。

\ポイント最大11倍!/
楽天市場で探す
\商品券4%還元!/
Yahooショッピングで探す

2位:ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ 4回吸収 メーカー(ユニチャーム)

ポイント:夜用の大人用おむつとして、人気です!

パンツ型なので、履きやすい。肌ざわりもいいので、長時間も安心できます。

3位:ライフリー うす型軽快パンツ 2回吸収 メーカー(ユニチャーム)

ポイント:体の状態や介護の状態は、軽め!一人で歩ける方や軽い尿漏れに使う薄手のリハビリパンツ

初めてリハビリパンツを始める方におすすめです。

おむつを使う際の節約術!おむつの交換回数を減らす方法

おむつを使う際の節約術を伝授しますね。

実はこれを利用することで、おむつの交換回数が減るんです!

尿取りパットをおむつの上に重ねることで、パットだけ交換することが出来ます。

そのパットも昼間用・夜間用と回数は様々あるため、併用するとおむつ本体の交換は劇的に減ります。

経験上、このパットを定期的に交換することで、おむつ本体の交換は1日1回になりました!

利点としては、おむつに比べて、パットが安いことです!

大人用おむつを安く買う方法について知恵袋によくある疑問

おむつ代は保険適用ですか?

おむつ代は介護保険の適応外です。しかし、おむつ使用書を医師に書いてもらうことで、医療費控除に含まれます。自治体によっては、「紙おむつ給付およびおむつ代助成制度」もあります。

大人用おむつは何回分吸収しますか?

大人用おむつには、排尿約2回(~300cc)吸収するうす型タイプ・排尿約5回(~750cc)吸収する厚型タイプがあります。また、夜間大人用おむつをしたまま寝ることが出来る夜タイプも存在します。約6回分・約8回分・約10回分・MAX12回分が販売されてますね。介護のレベルと介護しやすさがポイントです。

おむつの平均金額はいくらですか?

大人用おむつの平均金額は、2000~3000円くらいでしょう。毎日使うものですから。1か月あたりで、6000円~1万前後になる計算です。節約のために、おむつの使用頻度を少なくすると、お尻が荒れてしまったり、尿路感染症を引き起こす可能性もあります。衛生的にも気を付けましょう!

大人 おむつ どこに捨てる?

大人用おむつは基本的に燃えるゴミ扱いです。地域によって、捨て方・分別の仕方が異なる可能性もありますので、お住いの自治体に確認してみましょう。においが気になる場合は、おむつ専用のゴミ箱・消臭効果のある袋を利用するのも1つの手ですね。大人用おむつ・介護用おむつのごみ箱は販売されてませんが、赤ちゃん用の商品で代用が可能でした。

まとめ:

大人用おむつは全部で3種類あります。

紙おむつ(テープ式)とパンツ型(通称リハビリパンツ)と尿取りパット(介護用ナプキン)です。

おむつを毎回交換すると、経済的に出費がかさんでしまいます。

その際は、尿取りパットを併用しましょう。

おむつ使用証明書を病院で発行してもらうことで、医療費控除におむつを加えることが出来ます。

また、自治体によっては、おむつ使用の助成金が出るところもあります。

ドラックストアで買う際は、プライベートブランドがあるところを選びましょう☆

比較的、安く購入することが出来ます!

また、ポイントカードを持っているドラックストアを選ぶとよりお得になりますね。

マツモトキヨシ・ツルハドラッグがプライベートブランドのおむつを展開中です。

ホームセンターでは、カインズがおススメ。

こちらも介護用品のプライベートブランドを展開中。もちろん、大人用おむつも販売してますよ!

おむつ業界では、アテント(大王製紙)・ライフリー(ユニ・チャーム)・リリーフ(花王)・サルバ(白十字)が大手ですかね。

安さを重視するか、おむつ業界の老舗・大手を選ぶかは人それぞれです。

毎日使うものですから、お得な買い物をしたいものですよね~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次