
iPhone14をドコモで買いたいと思っているけど、安く買う方法はある?
ハイスペックな機能を搭載しているiPhone14を、少しでも安く買いたいと思いますよね。
実はドコモのプランを活用したり、オンラインで購入したりすると安く買えます。
この記事ではドコモでiPhone14を安く買う方法を紹介していきます!
- iphone14をドコモで安く買う方法4選
- iphone14をドコモで一括0円・1円で買えるのかを調査
- iphone14のドコモの値下げはいつなのかを紹介
ドコモでiPhone14を少しでも安く買う方法を知って、人気の機種をお得に手に入れましょう!
iphone14をドコモで安く買う方法は?値段も調査
- いつでもカエドキプログラムを使う
- いつでも下取りプログラムを使う
- 5G WELCOME割を使う
- ドコモのオンラインショップで買う
iphone14をドコモで安く買う方法①いつでもカエドキプログラムを使う
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は、残価設定型の24回分割払いでiPhone14を購入します。
そのiPhone14をドコモに返却することで、返却時期に応じた機種代金の割引が受けられます。
「いつでもカエドキプログラム」の残価設定型とは…販売価格から残価を差し引いた金額を23回の分割で支払い、24回目に残価を支払うこと
24回目の支払いの前にiPhone14の端末をドコモに返却すると、24回目の支払いが免除されるので実質的な支払いが約半額になります!
端末の返却を前提に購入し、残価を設定することで月々の支払いも抑えられますね!
いつでもカエドキプログラムのタイミング
- dポイントクラブまたは、ドコモビジネスメンバーズ会員(法人)の方
- 対象スマホを残価設定型24回払いで購入
- 会員を継続し、対象機種を返却
条件を満たす方のみ加入できるので、注意が必要です!
購入したiPhone14を返却するタイミングは、3パターンあります。
1~22か月目に返却した場合 | 24回目の残価支払いが不要で、早期利用特典が受けられます。 ※早期利用特典は、23回目までの分割支払い金が割引となる特典です。 |
早く返却をすれば総支払額は抑えられますが、一括払いでない場合は返却後でも、23回目まで分割支払金は残るので注意が必要です。 |
23か月目にプログラムを利用した場合 | 24回目の残価支払いが不要です。 |
早期利用特典は適用されません。 | |
2年ごとに新しい機種にしたいと考えている方は、23か月目の支払い時に返却するのがおすすめです。 |
24~46か月目にプログラムを利用した場合 | 残価が自動で24分割され、再分割支払金となります。 |
いつでもカエドキプログラムの値段
iPhone14 | MNP(他社3G/4G/5G→5G) | ||
---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | |
割引適用前価格 | 138,930円 | 161,480円 | 201,740円 |
いつでもカエドキプログラム利用時の負担額 | |||
12か月目に返却した場合 | 37,790円 | 47,580円 | 65,840円 |
23か月目に返却した場合 | 47,690円 | 59,680円 | 80,140円 |
iPhone14 | 新規/機種変更(5G→5G)/契約更新(FOMA・Xi→5G) | ||
---|---|---|---|
128GB | 256GB | 512GB | |
割引適用前価格 | 138,930円 | 161,480円 | 201,740円 |
いつでもカエドキプログラム利用時の負担額 | |||
12か月目に返却した場合 | 59,790円 | 69,580円 | 87,840円 |
23か月目に返却した場合 | 69,690円 | 81,680円 | 102,140円 |
iPhone14でいつでもカエドキプログラムを利用する際の最安値は、128GBを他社からの乗り換えで購入し、12か月目で返却する方法です!
iphone14をドコモで安く買う方法②いつでも下取りプログラムを使う
ドコモでは「下取りプログラム」を提供しており、不要になったスマホを下取りに出すと新しいスマホの購入代金に充当できます。
- 新しい端末の購入時に、不要なスマホ(対象機種)を下取りに出すこと
- dポイントクラブまたは、ドコモビジネスメンバーズに加入していること
- 下取り条件を満たす対象機種であること
- 初期化されていない
- ネットワークに制限がかかっている
- 基盤が断裂している
- 改造などの理由でメーカーの保証が対象外になっている
下取りに出して、新しいスマホを購入する前に注意しておきたいポイントは下記の3選です。
- 1度の申し込みで下取りに出せるのは1台のみ
- 郵送方式で下取りをする場合、ポイントが還元されるまでに時間がかかる
- 機能不良品は、下取り額大幅に下がる
下取りの価格はスマホの購入申し込み時期や、不要なスマホの状態などによって変動します。
iPhone14を機種変更などで購入したいと考えている場合には、今使っているスマホを下取りプログラムを利用してみると安く購入できますよ!
iphone14をドコモで安く買う方法③5G WELCOME割を使う
ドコモの5G WELCOME割は、適用条件を満たすと割引または、ポイントが還元されます。
- 機種ご利用者が購入時に22歳以下(年齢確認が必要です)
- eximoをご契約(予約申し込みは除く)の方
- eximoポイ活をご契約(予約申し込みは除く)
新品だけでなく中古品も対象機種に含まれますよ!
5G WELCOME割の値段
iPhone14(128GB)を購入する場合の特典は以下の通りです。
購入方法 | 特典内容 |
---|---|
他社乗り換え(MNP) | 9,900円割引 |
新規契約 | 9,000ポイント贈呈 |

iPhoneの新しい端末が発売されると、対象商品が更新される場合もあるので、注意が必要だな…。
iphone14をドコモで安く買う方法④ドコモのオンラインショップで買う
ドコモのオンラインショップで購入した場合は、頭金や事務手数料が0円になるのでお得です!
店舗ではドコモの代理店・委託店となるため、その店舗の利益分として頭金を設定し販売しています。
さらに、手続きの際に店員さんが入って説明やら設定をしてくれるので事務手数料が発生します。
店舗により異なる場合がありますが、頭金は最大16,500円で事務手数料が3,850円になります。
オンラインショップで購入すると、約20,000円程お得に購入できるのは嬉しい!
\ 今なら最大53000円分!下取り増額キャンペーン中! /
iphone14をドコモで一括0円・1円はある?
ドコモでは、新規契約や機種変更で【一括0円】【一括1円】のiPhone14の提供はありません。
2019年の電気通信二乗法の改正により、機種代金の過度な割引は禁止になりました。
そのため、割引キャンペーンや端末購入プログラムなどをつくり少しでも安く購入できるようになっています。

機種代金の割引額の上限は、20,000円までに制限されています。
iphone14のドコモの値下げはいつ?
iPhone14(128GB)は、2023年2月22日より値下げが行われています。
ドコモのiPhone14販売価格 | ドコモのiPhone14値引き価格 | ドコモのiPhone14の値引き後の販売価格 |
134,266円(税込) | 9,801円(税込) | 124,465円(税込) |
「いつでもカエドキプログラム」を利用し、23か月後に返却する時の実際の負担額は、31,834円から22,033円になります。
iPhone14(128GB)であれば、実質負担額は約22,000円程になりますよ!
型落ちiPhoneの値下げのタイミング
新型iPhone登場後の9月~11月前後に、値下げされる場合が多いです。
端末によって値下げのタイミングが異なる場合があるので、チェックしておくと安心ですね!
\ 今なら最大53000円分!下取り増額キャンペーン中! /
iphone14ドコモで安く買う方法について知恵袋によくある疑問
まとめ:iphone14をドコモで安く買う方法は?
今回は、iphone14をドコモで安く買う方法について紹介しました。
- iPhone14をドコモで安く購入する方法は、いつでもカエドキプログラム、いつでも下取りプログラム、5G WELCOME割、ドコモのオンラインショップで買うの4選
- 「いつでもカエドキプログラム」は、残価設定型の24回分割払いでiPhone14を購入し、そのiPhone14をドコモに返却することで、返却時期に応じた機種代金の割引が受けらる
- 下取りプログラムは、不要になったスマホを下取りに出すと新しいスマホの購入代金に充当できる
- 5G WELCOME割は、適用条件を満たすと割引または、ポイントが還元される
- オンラインショップで購入した場合は、頭金や事務手数料が0円になる
- ドコモでは、新規契約や機種変更で【一括0円】【一括1円】のiPhone14の提供はない
- iPhone14(128GB)は、2023年2月22日より値下げが行われている
ドコモでiPhone14を購入する際は、ドコモ独自のプログラムや割引を利用するとお得に購入できますよ!
また、ドコモのオンラインショップを利用すれば店舗に行く手間を省けてさらに、頭金や事務手数料が0円になるので、利用してみるのもいいでしょう。
型落ちiPhoneの値下げのタイミングをみると、お得に購入できます。
Apple社が2022年に発売しているiPhone14は、ハイスペックな機能が搭載されています。
現在でも人気が高く需要があるので、少しでも安く購入して快適なiPhoneを手に入れてみてはいかがでしょうか。
\ 今なら最大53000円分!下取り増額キャンペーン中! /
コメント